
AMPLE(救急)
研修医マニュアル:救急現場で患者を診る際や、緊急手術の際の麻酔科術前診察で必ず聴取しなければいけないのが『AMPLE』です。 A:Allergy アレルギー M:Medication 内服治療薬 P:Past history/Pregnancy 既往歴/妊娠の有無 L:Last meal 最終摂食時刻 E:Event/Environment 受傷機転/受傷現場の状況
研修医マニュアル:救急現場で患者を診る際や、緊急手術の際の麻酔科術前診察で必ず聴取しなければいけないのが『AMPLE』です。 A:Allergy アレルギー M:Medication 内服治療薬 P:Past history/Pregnancy 既往歴/妊娠の有無 L:Last meal 最終摂食時刻 E:Event/Environment 受傷機転/受傷現場の状況
研修医マニュアル:SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度):Saturation of pulse oximetory oxigen 【測定方法】パルスオキシメーター 動脈血中のヘモグロビンのうち、何%が酸素と結びついているかを表す。→90%以下で酸素飽和度低下状態 PaO2(動脈血酸素分圧):Partial pressure of arterial oxygen
研修医マニュアル:①ヤマカン禁止!! 自信のないことは口にしない。適当に言って当たっていたとしても、それは知識として定着しない。分からない時は、・わかりません。 ・聞いたことはありますが、忘れてしまいました。 ・初めて聞きました などと正直に言い、後で調べて身につけるべし。
研修医マニュアル:硬膜外麻酔において ①分離麻酔 →局所麻酔薬の濃度を調節することで、遮断する神経を調節すること。局所麻酔薬の濃度が高いほど、太い神経が遮断されて、濃度が低ければ細い神経が遮断される。神経の太さについて、太い順に運動神経>知覚神経>交感神経となる。
研修医マニュアル:全身麻酔では、体位による影響を強く受けるので、様々な体位について、その特徴を暗記しなければならないそうです。麻酔科研修では、指導医の先生方から必ず聞かれると思うので、しっかり学習して暗記しておくと便利です。
研修医マニュアル:ジャクソンリースとアンビューバックの違いについて。ある日、当直をしていたら、看護師さんに『ジャクソンとアンビューの違いってなんですか?』と聞かれて即答出来なかったので、特徴・利点・けってんについてまとめてみました。