エコー所見の書き方です。
施設によって様々な書き方がありますが、ここでは基本的なことを書きます。
Liver:肝臓
edge sharp (dull):辺縁鋭(鈍)
surface smooth(irregular):表面平滑(不整)
interior fine (coarse):内部整(不整)
IHBDD (+ or −): 肝内胆管拡張症 :IntraHepatic Biliary Duct Dilatation
HRC(+ or −);肝腎コントラスト : HepatoRenal Contrast
SOL(+ or −):占拠性病変
※SOL=space-occupying lesion
cyst(+ or −):嚢胞
CBD:総胆管(common bile duct)
dilatation(+or −) 4.5mm(←実測値を記入)
※7mm(文献によっては9mm)以上で、総胆管拡張(+)
Gall Bladder:胆嚢
polyp(+ or −):ポリープ
stone(+ or −):胆石
wall thickness(+ or −):壁肥厚
※胆嚢壁が3mm以上あれば、壁肥厚(+)となる。
Pancrea:膵臓
MPDD(+ or −):主膵管拡張 Main Pancreatic Duct Dilatation
※主膵管(MPD)3mm以上でMPDD(+)となる。
SOL(+ or −)
Kidney:腎臓
cyst(+ or −)
stone(+ or −)
pyelectasia(+ or −):腎盂拡張
Spleen:脾臓
splenomegaly(+ or −):脾腫
その他
Ascites(+ or −):腹水
AAA(+ or −):Abdominal aortic aneurysm 腹部大動脈瘤
※腹部大動脈(AA)3cm以上でAAA(+)
分からなかった時→poor study(検査不十分)
自信がない時→no significant(明らかな〜なし)
絵を描くとわかりやすくて良いと思います。
↓この本はわかりやすくてオススメです。↓