循環器科は、まず最初に正常な心電図を読むことから始まります。
正常な心電図を、『正常』と正しく判断できるようになるまで練習すること。
理想は循環器を回る1ヶ月前頃から、1日10枚以上の『正常心電図』を読むことです。
循環器科のDrは、とても忙しく、また非常に優秀な人が多いので、
事前学習を十分にやっていないと、相手にされない可能性が高いです。
ちなみに、私は指導医のDrから1日5回舌打ちされていましたorz
私のように、循環器志望でない研修医でも、舌打ちされないために最低レベルとして、
心電図の読み方パーフェクトマニュアル―理論と波形パターンで徹底トレーニングは
読み込んでいた方が良いと思います。
また、3秒で心電図を読む本 もわかりやすくて、お勧めです。